【戦国トリビア】武勲と褒賞

コンバンワ、経塚丸雄です。

 f:id:maruosan523:20201007182509j:plain

 戦国時代、武士が戦で手柄を挙げると、主君は褒美を与えました。

 

まずは、領地を加増するのが一番ですが、土地には限りがあります。

その場合、お金とか物品(名馬とか、名刀など)を与えました。

茶器などの美術品も、その道の趣味人は大喜びします。

 

さらには、名誉や栄誉を与えるだけなら、主君の腹は傷みません。

官位を与える(朝廷に奏上)とか、官位の僭称を許すなども褒美になります。  

果ては、自分の名前の一字を与える(偏諱・へんき)とかも……これ、嬉しいか?

 

本能寺の変(1582年)の直前、織田信長は武田家を滅ぼし、版図が最大となります。

活躍した滝川一益は、信長から関東に70万石という巨大な領地を与えられました。

(ちょうど、江戸期の薩摩藩ぐらいの大領地です)

しかし、欲しかった茶器が貰えなかったことを相当残念がったようです。

70万石より茶器か? 

人の価値観なんて、それぞれですね……俺なら茶器より土地や銭の方がええ。

 

それではまた、明晩19時に! 

 

 

 三河雑兵心得シリーズの第三巻です。ご購入はこちらから!

books.rakuten.co.jp

 

 三河雑兵心得シリーズの第二巻です! 読んでちょ!

books.rakuten.co.jp

  

三河雑兵心得シリーズの第一巻です。

植田茂兵衛の原点を知ろう!

books.rakuten.co.jp