【織田シナモン信長・第九話】大前夜祭!玄米とシナモン

コンバンワ、経塚丸雄です。

 

第九話で、シナモンは玄米を食べます。

玄米は、精米してないお米で、周囲に糠(ぬか)の層がついています。

この糠の部分には、ビタミンB₁が豊富。

で、日本人が玄米食を止めた18世紀以降、VB₁不足による脚気が国民病となりました。

  

徳川の将軍たちの死因を見ていると、脚気で亡くなった方が多いです。

3代家光・13代家定・14代家茂――15人中3人とは高確率だ!

放置すると死ぬんですね。脚気、恐るべし!

 

当時は、ビタミン不足とは知らず、原因不明の「江戸患い」と呼ばれていました。

江戸は豊かですから、玄米なんて野暮なものはほとんど食べない。

当然、脚気になります。

江戸を離れ、田舎に住むと、やはり貧しいので、精米しない玄米を食べます。

自然、脚気は治ります。

原因は不明でも「贅沢病かな?」ぐらいの認識は芽生えていたようで、江戸の人も蕎麦や小豆、雑穀を混ぜた御飯を食べて予防に努めていたようです。

 

経塚も、かつて玄米を圧力鍋で炊いて食べていた時期がありました。

よほどよく噛んで食べないと、ご飯の粒々が見えるウンコが出る。

逆から言えば、それほど消化吸収が悪いのだから、ダイエットには有効?

確かにシナモンの台詞にも「玄米ばかり食ってた…」――詳細は番組で御確認下さい。

 

f:id:maruosan523:20200224094404j:plain

それではまた、明晩19時に! 

 

books.rakuten.co.jp